[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ねぇ~なんかふいんき悪くない?」
・・・と間違った日本語を使う人がいると噂には聞いていましたが、昨日初めて見ました。
学級日誌で。
学級日誌に何か書くと担任からコメントがついてくるんですけど、そこに何の突っ込みが入ってなかったことにまたびっくり。
いや、「吃驚」かな。
今日図書館で借りた本を読んでると、ワープロソフトを作ってる会社に(JSかMSかな?)「『ふいんき』も変換できなくて何がワープロソフトだ!」と抗議した大学生がいたそうです。
これだけ「ふいんき」が浸透してしまうと「ふんいき」と正しく言ってるほうが「何アイツ間違ってんじゃねぇ?」とかなんとか言われそうで怖いです。
ちなみに、「ふいんき」と学級日誌に書く生徒がいるわが学校、決してバカ学校ではありません。
さすがに東大とかに行く生徒なんていませんが、防衛大とか九大なんかに行った先輩がたもいます。
俺が入試のときは倍率が学区内で1番高かった気がします。
そんなことはどうでも良いですね。
Topにブログをはめてみたものの、実際どうなんでしょうか?
俺としてはコピペする手間が省けて楽なんですが、見にくいような気がしてならない・・・。
なにはともあれ日記は毎晩更新していきますのでよろしくお願いします。
DPZでカメラのモニターを募集してたので応募してみました・・・という話は明日書いてみましょうかね。
以前言ってた小論文を書いてここにアップするという計画。
皆さんに批評をしてもらうのが第一の目的なのですが、小論書いてもUPするのが非常に面倒ということに気づいたyukiでした。
