[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この曲はビゼーがアルフォンス・ドーデという人の「風車小屋だより」の中の短編小説に元すいて書いた戯曲なのですよ。
そしてこの曲の主題の「GDG-AsB-AsGD-・・・」の部分がどうしても「ゴーリーラーのたーいそうーはー」に聞こえます。
多分5歳くらいのことだと思うんですけど、テレビでオーケストラがこの曲を演奏してるのを聞いたんですよね。
そのときからこの曲は「ゴリラの体操」の曲だと思い込んでいたんです。
そんな思い込みも一昨年にあった某プロ金管アンサンブルの演奏を聞いてからは解消されたんですけどね。
ちなみにさっきの「GDG-・・・」はそのとき演奏の時の音だから元調どおりかどうかは分かりませんが。
そうそうケータイ無事に帰ってきました。
アンテナ修理+外装交換で0円です。
このときのために毎月保険料払ってるからちゃんと元は取らないとねw
911SHを買ったのが去年の12月3日で修理2回、新品交換1回だから十分元は取ってますよね?
ただついさっきまで使ってた東芝機の使い方に慣れてきてて少々リハビリが必要な感は否めません。
なんていうか・・・修理遅すぎ。
ケータイの修理なんて1週間くらいのもんでしょ?
店の姉ちゃんも1週間くらいで出来るって言ってたけど、実際は17日もかかったのよね。
その間メールの添付ファイルは読み出せないわなんやらでホント辛かったですね。
yukiの部屋にはテレビが無いので基本的にケータイでテレビ見てるので、ケータイなかったらホント不便でしたよ。
とりあえず、ケータイ戻ってきて良かった良かった。
あとはバックアップとったMicroSDを探すだけ・・・。
知らない番号だけどこんなふざけた時間に電話するとは何事だ!
と思ってその番号にかけてみました。
するとね、何も言わずに切られちゃうんです。
で、「まぁいいや」って思って放置したらまた電話かかってきたみたいで、出たら女の人の声でした。
するとすぐに男の声にかわって「お宅どちらさんですか?」
って言われたんで「○○(本名)ですけど・・・。」
と言うと
おっさん:「何でこの番号にかけてきたん?」
yuki:「着信はいってたからかけなおしてみたんですけど」
お:「いや、そんなハズはないんやけどなぁ・・・何時くらいにかかってきたん?」
y:「朝の3時くらいです」
お:「そうか・・・気になっとんのわな、その(俺の!?)番号昔俺がつかっとった番号なんよね?」
そんなコト言われても俺は3月からこの番号使ってるんだし・・。
お:「ソレいつごろから使いよるん?」
y:「今年の3月頃からです」
お「そうかぁ~」
(略)
y:「ああ・・・じゃあ失礼します」
みたいな感じで知らないおっちゃんとお話しましたとさ。
世の中色々あるもんですね。
昔@の前の部分が全く同じアドレス(俺がソフトバンクで相手ボーダフォン)でメールが来たコトもあるし・・・。
俺は090だけど080でも足りなくなってるのかな?
そのうち091~とかになってそれでも足りなくなったら092~093~ってなるんでしょうかね?w
みんなが頑張って隊長を真人間に更生できたら更新できるようになると思うのでみんな頑張って!
古すぎて略称がわかりにくいですね、モンスターハンターポータブルです。
もちろん2じゃありませんOtz
今日は殆ど一日中ゲームやってた気がします。
このまま廃人になっちゃいそうで怖いですw
いま気づいたんでど、左手の薬指に水ぶくれみたいなのが出来てる・・・痛くて痒いOtz
まぁいいや。
いまどのくらい廃人かといいますとね。
今日やったことはPC・ゲーム・食事の3パターンしかないんですよ。
ニートになる前触れなのだろうか?
ゲームといってもゲーセンに行ったから引きこもりじゃないな。
ニートだ。
ニートと言えばこないだ京都大学の学祭のテーマうんぬんで問題になってましたね。
あんなコト考えるような連中が高級官僚やら政治家やら学者・・・になるんだから怖い。
彼らが政治家になったらニートを救うんじゃなくて更に悪い立場に追いやるような政策をするんだろうね。
あー嫌だ。
京都大学といえばノーベル賞受賞者は東大より多いんですよ。
日本の国立大学の予算の半分以上が東大と京大に持っていかれているという「あの」京大ですよ。
さっきから京大京大言ってるのは書くことが思いつかないからじゃないんだからね!(←ツンデレ!?
もしかしたら12月の末に北海道に行くかもしれません。
もしかしたら行かないかもしれません。
全ては親との交渉次第。
こないだ東京行ったばっかりだから、さすがに一人で行くような金は持ってません。
ざっと計算して往復の運賃が6万だもんねw
6万あったらPC買えちゃうよ。
下手したらトロンボーン買えちゃうね。
俺のコルネットの倍の値段ですよw
北海道に行ったらまず、キャラメルじゃない「アレ」を食べてみたい。
なんだかんだ言ってキャラメルでしか食べたコトないんだよなw
何とか今日中に書き終わった!
Written by yuki DEATH(です。)
昨日の日記は微妙な雰囲気で終わったんでその続きから
「年をとれば時の流れが速く感じる」
最近このことを実感するようになってきました。
18でコレなんだから30とか40、50・・・ってなっていったらもっと早いんだろうな。
いや、ソレ以前に俺はそこまで生き永らえるのか?w
どっかの本で読んだのですが、何故このように感じるかと言いますと
例えば2歳の子供にとって1年という時間が人生の半分を占めるのに対して60歳の老人にとっての1年は人生の60分の1です。
つまり人生に占める割合の分だけ時間の長さを長く感じたり短く感じたりする・・・というコトみたいです。
もちろん生まれたばかりの赤ちゃんは生まれた瞬間の1秒が永遠のように長く感じるのか?という疑問もありますがコレは置いときましょう。
犯罪を犯した場合「懲役5年」とか裁判の結果言い渡されますよね?
ちょっと思ったんですけど18歳の若者が生活に困って窃盗をして捕まった場合の刑が5年だったとします。
同じように80歳の老人が窃盗事件を起こして懲役5年を言い渡されたとします。
(「窃盗の初犯で5年は長すぎ」だって? ごもっともです・・・。)
コレって不公平ではないでしょうか?
同じ5年でも若者にとっての5年は老人にとっての5年より遥かに重いはず。
だから若者を減刑しろとは言わないけど老人の罪を重くするとかしたら良いのでは無いでしょうか?w
罪を犯した人に一般人みたいな権利なんて無いんでしょうけど、最近高齢者の犯罪が増えてきてるんですよね。
法務大臣さん。
高齢者の犯罪対策としていかがでしょうか?w
・・・・・・コレのドコが日記だぁーーーーーーーーーーーーーーーOtz
花も恥らう乙女・・・座のyukiでした。
