三番煎じの日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テストが終わったはずなのに、ますます授業はハードになるOtz
でも一部のKY(空気読めてる)教師は自習にしてくれてるのでその時間に楽典やるしかないね。
・・・今日寝てたけどww
KYの使い方が間違ってるなんて指摘はシカトするのでよろしく。
今日は久しぶりに体育の授業を受けたわけですが、サッカーを選択してるほかのクラスの連中から「久しぶり!」とかなんとか声をかけてもらえたのが嬉しかったのかな?そこそこ頑張ってプレーしてました。
が、元サッカー部員が放った1本のシュートですべてが変わった。
ギリギリで避けたんだけど、ボールから「シューーーー」って音が聞こえたのよ。マジで。
漫画とかアニメじゃあるまいし・・・なんて思ってるかもしれないけど、マジでシューって音がしてて怖かった。
それからは非積極的プレーに徹しました。
ケガしたら受験練習どころじゃなくなっちゃうもんね。
最近PE’Zってバンドにはまって(!?)ます。
初めて知ったのが中学3年のとき。
ガッコをサボタージュ休んでたとき(風邪か何かかな?)になんとなく見てたMTVで曲が流れたのがきっかけ。
その曲が終わった直後「PE’Z」で検索したりCD借りたりDVD借りたり・・・惚れました。
あのね、キーボードが無茶苦茶カッコいいのよ。
知らない人には「目の付け所がおかしい」って言われるかも知れないんだけどホントカッコいいの。
しばらく福岡に来る予定はなさそうだからライヴ行くのは無理かなぁ・・・。
最近といってもここ4年くらいの話NE。
時間の流れが速く感じる。
あっという間に1日が過ぎて1週間、1ヶ月・・・ってね。
もうすぐ東京行ってから1ヶ月。
あのトキはホント楽しかった。
今度はどこに行こうかな。
誰か知ってる人がいるところがいい。
会ったことのあるなしに拘らずね。
現地の人に案内してもらうのが確実だし本やらで調べても載ってない秘密的なスポットにも案内してくれそうじゃない?
そうそう、時間が早く過ぎるってコトは入試までの時間がものすごいペースで無くなっていってるってこと。
誰か時の流れを遅くしてくれ。
嗚呼眠い。
眠いから
瞼を閉じれば
すぐ翌朝
どんなに寝ても
寝たりない
by yuki
でも一部のKY(空気読めてる)教師は自習にしてくれてるのでその時間に楽典やるしかないね。
・・・今日寝てたけどww
KYの使い方が間違ってるなんて指摘はシカトするのでよろしく。
今日は久しぶりに体育の授業を受けたわけですが、サッカーを選択してるほかのクラスの連中から「久しぶり!」とかなんとか声をかけてもらえたのが嬉しかったのかな?そこそこ頑張ってプレーしてました。
が、元サッカー部員が放った1本のシュートですべてが変わった。
ギリギリで避けたんだけど、ボールから「シューーーー」って音が聞こえたのよ。マジで。
漫画とかアニメじゃあるまいし・・・なんて思ってるかもしれないけど、マジでシューって音がしてて怖かった。
それからは非積極的プレーに徹しました。
ケガしたら受験練習どころじゃなくなっちゃうもんね。
最近PE’Zってバンドにはまって(!?)ます。
初めて知ったのが中学3年のとき。
ガッコを
その曲が終わった直後「PE’Z」で検索したりCD借りたりDVD借りたり・・・惚れました。
あのね、キーボードが無茶苦茶カッコいいのよ。
知らない人には「目の付け所がおかしい」って言われるかも知れないんだけどホントカッコいいの。
しばらく福岡に来る予定はなさそうだからライヴ行くのは無理かなぁ・・・。
最近といってもここ4年くらいの話NE。
時間の流れが速く感じる。
あっという間に1日が過ぎて1週間、1ヶ月・・・ってね。
もうすぐ東京行ってから1ヶ月。
あのトキはホント楽しかった。
今度はどこに行こうかな。
誰か知ってる人がいるところがいい。
会ったことのあるなしに拘らずね。
現地の人に案内してもらうのが確実だし本やらで調べても載ってない秘密的なスポットにも案内してくれそうじゃない?
そうそう、時間が早く過ぎるってコトは入試までの時間がものすごいペースで無くなっていってるってこと。
誰か時の流れを遅くしてくれ。
嗚呼眠い。
眠いから
瞼を閉じれば
すぐ翌朝
どんなに寝ても
寝たりない
by yuki
PR
テストシーズンに無茶な生活をしてたからかな?
生活リズムが壊れてきてます。
こんなアゴーギグかかったまんまじゃやばいんで建て直しをはからなきゃな。
雪深み深山の道は晴れずともなほふみ通へ跡絶えずして
『源氏物語 』より
掛詞→「ふみ」が「文(手紙)」と「踏み」なんだけどさ。
テストでこの問題が出たときの俺の答えが「ふみ」が「文」と「跡み」Otz
くだらねぇ漢字の間違いで2点減点・・・と思いきやセンセの採点ミスで丸がつけられてましたw
昨日テストで今日返却。
昨晩は採点を3時までやってたって言ってたし、やっぱそんなに無茶するとミスがでてくるものですよ。
でもね、こういうとき「実は先生はわざと点数を多くつけてて生徒が正直に申し出るかどうか試してるのではないか?」って先生のコトを疑っちゃうのは俺だけ?
まぁ字は小さく書いて漢字のミスが見つからないように解答欄に書いてるから気づかなかっただけかもしれないけどさ・・・「踏」と「跡」を書き間違えた俺って一体・・・Otz
他にもくだらないミスがいっぱい。
赤点は・・・O...tz
聞くな。
ウチのガッコの制度に疑問を感じる。
何故英語が3教科も?
中学時代「英語」ただ教科が足を引っ張っていたものの他の4教科でカバーしてなんとか校内でそこそこ上位の成績をキープしていた俺。
現在テストの7科目中3教科が英語。
もちろん順位は底辺を這いかけ。
模試になれば人並みの点数は取れてたんだけどね。
地理は5番内だったし現代文も20番内には入れてた(古典は聞くなw)
ウチの学年が360人だから割と良いほうだと思うのよね。
でも英語が(以下略)
とりあえずテストはあと1つで全部返却。
その1つが問題のライティング。
前回なんと17点という悲惨な点数だったにもかかわらず今回の自己採点では70台のもよう。
4~5倍という驚異的な伸びを見せるか?それともただの勘違いなのか?
果たして追試は?
卒業は?
どうなる俺。
生活リズムが壊れてきてます。
こんなアゴーギグかかったまんまじゃやばいんで建て直しをはからなきゃな。
雪深み深山の道は晴れずともなほふみ通へ跡絶えずして
『源氏物語 』より
掛詞→「ふみ」が「文(手紙)」と「踏み」なんだけどさ。
テストでこの問題が出たときの俺の答えが「ふみ」が「文」と「跡み」Otz
くだらねぇ漢字の間違いで2点減点・・・と思いきやセンセの採点ミスで丸がつけられてましたw
昨日テストで今日返却。
昨晩は採点を3時までやってたって言ってたし、やっぱそんなに無茶するとミスがでてくるものですよ。
でもね、こういうとき「実は先生はわざと点数を多くつけてて生徒が正直に申し出るかどうか試してるのではないか?」って先生のコトを疑っちゃうのは俺だけ?
まぁ字は小さく書いて漢字のミスが見つからないように解答欄に書いてるから気づかなかっただけかもしれないけどさ・・・「踏」と「跡」を書き間違えた俺って一体・・・Otz
他にもくだらないミスがいっぱい。
赤点は・・・O...tz
聞くな。
ウチのガッコの制度に疑問を感じる。
何故英語が3教科も?
中学時代「英語」ただ教科が足を引っ張っていたものの他の4教科でカバーしてなんとか校内でそこそこ上位の成績をキープしていた俺。
現在テストの7科目中3教科が英語。
もちろん順位は底辺を這いかけ。
模試になれば人並みの点数は取れてたんだけどね。
地理は5番内だったし現代文も20番内には入れてた(古典は聞くなw)
ウチの学年が360人だから割と良いほうだと思うのよね。
でも英語が(以下略)
とりあえずテストはあと1つで全部返却。
その1つが問題のライティング。
前回なんと17点という悲惨な点数だったにもかかわらず今回の自己採点では70台のもよう。
4~5倍という驚異的な伸びを見せるか?それともただの勘違いなのか?
果たして追試は?
卒業は?
どうなる俺。
画像は行きつけの楽器屋の社長の落書きです。
なんか捕まっちゃったみたいですね。
まぁ日本の官僚は給料安いからお金欲しくなる気持ちも分からなくもないけどなんだかなぁ(ノ_・。)
昨日の講師の事件もだけど日本腐りきってますね。
オオスミ氏が喰った牡蠣並だよもう。
……というわけで今日でテスト終わりました。
ええ…終わりましたよ、ありとあらゆる意味でね。
コレが最後のテストだよな?
追試なんて無いよな?
追試受けるまでもなく留年なんてないよな?
そんな気分です。
とりあえずガッコのお勉強は一段落ついたのでこれからは楽典・小論・実技の3つに絞っていきます。
楽典は冬季講習のテストで良い感じの点が取れれば入試のときに免除になるのであと一ヶ月で一通りこなせるようにしなくちゃな。
小論は東進で講座とって、実技は…頑張らなくちゃ!
携帯で書いてるから長く書いたつもり。
でも短い。
yukiでした。
なんか捕まっちゃったみたいですね。
まぁ日本の官僚は給料安いからお金欲しくなる気持ちも分からなくもないけどなんだかなぁ(ノ_・。)
昨日の講師の事件もだけど日本腐りきってますね。
オオスミ氏が喰った牡蠣並だよもう。
……というわけで今日でテスト終わりました。
ええ…終わりましたよ、ありとあらゆる意味でね。
コレが最後のテストだよな?
追試なんて無いよな?
追試受けるまでもなく留年なんてないよな?
そんな気分です。
とりあえずガッコのお勉強は一段落ついたのでこれからは楽典・小論・実技の3つに絞っていきます。
楽典は冬季講習のテストで良い感じの点が取れれば入試のときに免除になるのであと一ヶ月で一通りこなせるようにしなくちゃな。
小論は東進で講座とって、実技は…頑張らなくちゃ!
携帯で書いてるから長く書いたつもり。
でも短い。
yukiでした。
さっきTV見てたらゾンビーズがNHKに出ててかなり焦った・・・yukiです。
ゾンビーズを知ったのが3年位前だったかな。
それからもたまに見たりしてたんだけど、とうとう彼らがメディア進出ですよ。
進出といえば今度12/22に北九州で本番になるかもしれません。
俺、北九州進出。
<県立高指導者のわいせつ>被告「エッチをすれば音色よくなる」--第2回公判
でさ、このニュース何なのよ。
いくらなんでも教え子に手ぇ出したらまずいでしょ。
先輩が後輩に手ぇ出すならまだしも指導者がやっちゃったらお話にならないでしょ。
コレで他のマトモな外部指導の講師たちが白い目で見られたりするわけよね。
公立校の外部指導の謝礼なんてほとんどないようなもんなんだから問題なんだよ。
普通の教師に吹奏楽部の指導ができるわけがないんだから指導者を呼ぶのは当然。
でもさ、こんなコトする輩が出てくるんだったら嘱託公務員として雇っちゃえばいいんじゃない?
給料安いし不安定だけどそれなりに責任感くらいは出てくると思う。
こんなイライラするニュース見るのホント久しぶりだ。
明日で学年末も終わるし練習しようってトキにこんなニュースきかされちゃぁなぁ。
そういや今度中学生にレッスンするんだけどw
ゾンビーズを知ったのが3年位前だったかな。
それからもたまに見たりしてたんだけど、とうとう彼らがメディア進出ですよ。
進出といえば今度12/22に北九州で本番になるかもしれません。
俺、北九州進出。
<県立高指導者のわいせつ>被告「エッチをすれば音色よくなる」--第2回公判
11月27日16時58分配信 毎日新聞
|
部活動で指導していた県立高校の女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反(わいせつ行為)の罪に問われた山梨県韮崎市富士見ケ丘1、製造業、萩原吉人被告(33)の第2回公判が26日、甲府家裁(渡辺康裁判官)であり、検察側は「エッチをすれば音色が良くなる」と萩原被告が生徒をだまし、生徒計13人にみだらな行為をしたことを明らかにした。
検察側の冒頭陳述によると、萩原被告は演奏技術に不安を感じた生徒に、「音が弱いからエッチしないとまずい。オレが力になってあげる」と話し、みだらな行為に及んだ。その後も「演奏に悩む生徒ならば練習と称して性交できる」と考え、「音楽家になりたいのなら、今の音じゃ駄目だ」「腹式呼吸をマスターするために体の中を変えるしかない」などと生徒が不安になるように仕向け、一度成功すると「音色を安定させるまで続けないといけない」などと話し、多いときは週2~3回、行為を繰り返した。 萩原被告は98年~今年2月、同校吹奏楽部の外部指導者を務め、役員の選出など同部の運営すべてを任されていた。【小林悠太】 http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20071127ddlk19040216000c.html より |
でさ、このニュース何なのよ。
いくらなんでも教え子に手ぇ出したらまずいでしょ。
先輩が後輩に手ぇ出すならまだしも指導者がやっちゃったらお話にならないでしょ。
コレで他のマトモな外部指導の講師たちが白い目で見られたりするわけよね。
公立校の外部指導の謝礼なんてほとんどないようなもんなんだから問題なんだよ。
普通の教師に吹奏楽部の指導ができるわけがないんだから指導者を呼ぶのは当然。
でもさ、こんなコトする輩が出てくるんだったら嘱託公務員として雇っちゃえばいいんじゃない?
給料安いし不安定だけどそれなりに責任感くらいは出てくると思う。
こんなイライラするニュース見るのホント久しぶりだ。
明日で学年末も終わるし練習しようってトキにこんなニュースきかされちゃぁなぁ。
そういや今度中学生にレッスンするんだけどw
探偵ファイルで大住氏が牡蠣と奮闘してるさなか母親に「カキもらったよ」と言われれば牡蠣を思い浮かべるのが人の性ですが実際にもらったのは柿。
牡蠣は好きだけど柿はあんまし好きじゃないんだよなぁ・・・でも干し柿は大好き!
毛が伸びてきて邪魔なのでそろそろカットしようかと思ってます。
なんかチクチクしてうざったいしね。
それに、このまま伸ばし続けるのは人としてどうかと思う。
知能指数。
自分のIQって知るの怖くないですか?
低かったらどうしよう・・・とか思ってたし調べる方法なんて知らなかったんですけど、機会があったので先日IQテストを受けてみました。
とりあえず平均以上だったので安心(!?)はしました。
極端にIQ高かったからとか低かったとかじゃない限りそんなに人生変わることはないと思うんですけどね。
http://www.unnmei.com/iq.html
このサイトでやってみました。
結果は106/160点
上位25%/世界人口
貴方はなかなか優秀な頭脳をお持ちです。とても器用で、要領よくこなせるのではないでしょうか?
貴方にピッタリの職業はエンジニア・設計士です・・・とのこと。
安心したようなしなかったような感じです。(一緒に受けた某さんに負けた)
このサイトには絶対音感の判定テストもあったのでついでにやってみました。
http://www.unnmei.com/onkan/onkan.html
いくつか種類があるのですが、絶対音感鑑定・相対音感鑑定は余裕でしたがマニアック音感鑑定と超絶!音感鑑定は厳しかったです。
音楽やってる人は是非チャレンジしてみてください!
ちなみにyukiに絶対音感なんてありません。
このサイトによると0~3歳までの間に特別なレッスンを受けた子だけが身につけられるって書いてありますが、yukiが音楽始めたのは小学校3年のときだから8歳。
そりゃあ・・・ムリだよw
それにマトモな音楽教育を受けた経験なんてない。
学習指導要領に則った音楽の授業なんて受けた覚えがありませんからね。
ちなみに日本の学習指導要領にを完璧にこなせていれば高校卒業の時点で和楽器から西洋の楽器までこなすことができて音楽史なども勉強してて音楽の造詣に深く・・・という東京藝術大学付属の学校を卒業したといっても疑う余地のないような生徒が出来上がるそうです。(詳しくは知らない)
・・・というわけで楽典がどうのこうのなんて知識は現在独学で勉強中。
演奏の技法に関しては中3からレッスンを受け始めるまでは部活で教えてもらうという・・・劣悪な環境。
ウチの中学は吹奏楽部に関しては比較的レベルが高かったというもののトロンボーンの先生のレッスンなんて片手で数えられる程度。
九響の先生が来たけど30分もいなかったコトだってあるし・・・。
うん。
まぁレッスンうんぬんは仕方ないけど、ピアノは習っておきたかったな。
高校の後輩でちっちゃいころからピアノ続けてる娘がいたんだけど、曲聴いただけで調の判別できるし、ピアノ弾けるし、楽譜読めるし・・・羨ましかった。
俺がリズムを教えてもらって、吹き方を俺が教える・・・なんてワケわかんないコトもやってたしw
俺が部活辞めて、あいつも部活辞めて・・・最近は合うこともないんだけど元気にしてんのかな?
イーバンク銀行のATM手数料はセブン銀行のATMだと入出金無制限に無料だったのが、来月から月三回まで無料でそれ以降は1回210円の手数料がかかるようになる。
今まで気軽に入金して金下ろして・・・ってお財布がわりに使ってたんだけどどうしよう。
いっそのことセブン銀行の口座を作ってイーバンクの口座はイーバンクに振り込むとき専用にするとか・・・でも金利はイーバンクのほうが高いんだよね。
預金残高が1万円に満たないよな俺が金利を気にするってのも変な話だけどねw
牡蠣は好きだけど柿はあんまし好きじゃないんだよなぁ・・・でも干し柿は大好き!
毛が伸びてきて邪魔なのでそろそろカットしようかと思ってます。
なんかチクチクしてうざったいしね。
それに、このまま伸ばし続けるのは人としてどうかと思う。
知能指数。
自分のIQって知るの怖くないですか?
低かったらどうしよう・・・とか思ってたし調べる方法なんて知らなかったんですけど、機会があったので先日IQテストを受けてみました。
とりあえず平均以上だったので安心(!?)はしました。
極端にIQ高かったからとか低かったとかじゃない限りそんなに人生変わることはないと思うんですけどね。
http://www.unnmei.com/iq.html
このサイトでやってみました。
結果は106/160点
上位25%/世界人口
貴方はなかなか優秀な頭脳をお持ちです。とても器用で、要領よくこなせるのではないでしょうか?
貴方にピッタリの職業はエンジニア・設計士です・・・とのこと。
安心したようなしなかったような感じです。(一緒に受けた某さんに負けた)
このサイトには絶対音感の判定テストもあったのでついでにやってみました。
http://www.unnmei.com/onkan/onkan.html
いくつか種類があるのですが、絶対音感鑑定・相対音感鑑定は余裕でしたがマニアック音感鑑定と超絶!音感鑑定は厳しかったです。
音楽やってる人は是非チャレンジしてみてください!
ちなみにyukiに絶対音感なんてありません。
このサイトによると0~3歳までの間に特別なレッスンを受けた子だけが身につけられるって書いてありますが、yukiが音楽始めたのは小学校3年のときだから8歳。
そりゃあ・・・ムリだよw
それにマトモな音楽教育を受けた経験なんてない。
学習指導要領に則った音楽の授業なんて受けた覚えがありませんからね。
ちなみに日本の学習指導要領にを完璧にこなせていれば高校卒業の時点で和楽器から西洋の楽器までこなすことができて音楽史なども勉強してて音楽の造詣に深く・・・という東京藝術大学付属の学校を卒業したといっても疑う余地のないような生徒が出来上がるそうです。(詳しくは知らない)
・・・というわけで楽典がどうのこうのなんて知識は現在独学で勉強中。
演奏の技法に関しては中3からレッスンを受け始めるまでは部活で教えてもらうという・・・劣悪な環境。
ウチの中学は吹奏楽部に関しては比較的レベルが高かったというもののトロンボーンの先生のレッスンなんて片手で数えられる程度。
九響の先生が来たけど30分もいなかったコトだってあるし・・・。
うん。
まぁレッスンうんぬんは仕方ないけど、ピアノは習っておきたかったな。
高校の後輩でちっちゃいころからピアノ続けてる娘がいたんだけど、曲聴いただけで調の判別できるし、ピアノ弾けるし、楽譜読めるし・・・羨ましかった。
俺がリズムを教えてもらって、吹き方を俺が教える・・・なんてワケわかんないコトもやってたしw
俺が部活辞めて、あいつも部活辞めて・・・最近は合うこともないんだけど元気にしてんのかな?
イーバンク銀行のATM手数料はセブン銀行のATMだと入出金無制限に無料だったのが、来月から月三回まで無料でそれ以降は1回210円の手数料がかかるようになる。
今まで気軽に入金して金下ろして・・・ってお財布がわりに使ってたんだけどどうしよう。
いっそのことセブン銀行の口座を作ってイーバンクの口座はイーバンクに振り込むとき専用にするとか・・・でも金利はイーバンクのほうが高いんだよね。
預金残高が1万円に満たないよな俺が金利を気にするってのも変な話だけどねw
